皆さんこんにちは、リトル大学院事務局です。
4月1日より新しくなった「リトル大学院ウェブサイト」(https://meister.littlescientist.jp/)
新しくなってどう変わったのか?どんなことができるのか?そもそもどう使うのか?ということを説明していく
【リトル大学院使いこなしガイド】
第3回は「LSマイスター制度とは ~ドクターコース・プロフェッサーコース~」についてです!
新しくなった「リトル大学院」は、学習制度が以前と少し変わりました。
前回紹介した【マスターコース】に続き、今回は【ドクターコース】と【プロフェッサーコース】について
説明していきたいと思います。
1.ドクターコース
【ドクターコース】についてですが、こちらは【マスターコース】の次のステージになります。
技術理論講習の4つのテーマに沿って学習していくことで、LSマスターコースで身につけた知識を、実際の施術
として組み立てるときの考え方を身に着けます。
この【ドクターコース】の修了では、サロンのさまざまなお客様に対して適切なケミカル施術のご提案が
できるようになることを目標とします。
①トリートメント
②パーマ
③ストレート
④カラー
以上4つを学ぶことで、「技術理論単位」がつきます。
単位は「リトルライブラリー」で指定の動画を視聴するか、リアルセミナーに出席すると付与されます。
では、単位を取得すると何ができるのでしょうか。
2.ドクターコース修了試験
上記で説明した「技術理論単位」を12単位取得し、【マスターコース】も修了すると
「ドクターコース修了試験」の受験が可能となります。
試験は記述形式で、合格するとディプロマが発行されます。
試験の詳細は以下の通りです。
ドクターコース修了試験 | |
受験条件 | マスターコース修了技術理論単位 12単位以上 |
試験内容 | 記述式技術理論講習および教材より出題 |
合格ライン | 70点以上(100点満点) |
実施方法 | ・受験資格者にメールで案内が届く・申込メールを送る・申込者に試験問題が代引きにて配送される・試験に解答して期日までに返送する |
受験料 | 受験料 6,000円(代引き、送料込み) |
合格者数 | 184名 |
合格率 | 95.5% |
(2018年9月)
なお、試験の日程はこちらから確認してください。
【 https://meister.littlescientist.jp/test-schedu/ 】
以上が【ドクターコース】の流れとなります。
3.プロフェッサーコース
最後は【プロフェッサーコース】についてです。
【プロフェッサーコース】は、【LSプロフェッサー】を取得するためのコースです。
【LSプロフェッサー】とは、LSマイスター制度における最高峰の資格です。
これを取得することでリトル・サイエンティストの正講師になることができます。
【LSプロフェッサー】になるためには、理論を熟知し、それを技術に落とし込み、きちんと結果に出せ、
それを創意工夫のもとにさらに発展させることができる能力と講師として人に伝える能力が必要となります。
4つのテーマ×3課題=12課題をクリアしたら、プロフェッサー試験を受験できます。
(※ほかにも受験条件がありますので、受験ご希望の方はリトル大学院事務局までお問い合わせください)
以上がリトル・サイエンティストが運営する「リトル大学院」のLSマイスター制度となります。
興味があるコースやテーマはございましたでしょうか。
まずは【マスターコース】からチャレンジして、自身の知識のスキルアップやブラッシュアップを
図ってみませんか?
リトル大学院では勉強手段や知識が豊富にそろっています!
「分からないまま」になっていることや、「苦手なまま」になっていることも、
この機会にリカバリーして、知識を自分の知恵に変えましょう!
※「リトル大学院」は登録制です。
※各種コンテンツは会員様限定となります。
お問い合わせは、【リトル大学院事務局】まで
E-mail / meister@littlescientist.jp